03
当社は受変電設備の設計・施工・更新工事に特化し、公共施設・工場・ビル・商業施設など、あらゆる建築物における高圧電源の安全性と信頼性を確保した受電体制を構築しています。
中小規模から大容量設備まで専門技術者による施工を実施します。
日本電機工業会の「高圧機器の更新推奨時期」及び精密な診断試験結果などを基に、老朽化機器として取り替えをお願いしています。
責任分界点近くの保護装置
更新目安15年
お客さまの電気の引込口(第1号柱や高圧キャビネット)に設置し、地絡事故(高圧の漏電)が起きたとき瞬時に電気を止めてくれます。波及事故を防止する重要な保護装置です。
高圧ケーブル
更新目安20年
高圧の電気を送る電線と使用されます。
断路器 DS
更新目安25年
点検や改修工事等で断路器負荷側を区分し停電させるための機器です。
計器用変圧器 VT
高圧の電気を電圧計に表示させるための小型変圧器で保護継電器の電源等にも使用されます。
真空遮断機 【CBタイプの場合】
高圧交流負荷開閉器 LBS 【PF-Sタイプの場合】
300kVA以下の受電設備に多く使われる遮断装置です。 ヒューズに短絡電流が流れた時に遮断します。
計器用変流器 CT
高圧回路に流れている電流を変流し、電流計の表示や過電流継電器を動作させます。
保護継電器 OCR・DGR
受電設備の高圧回路の異常を感知する装置です。 漏電、過負荷や短絡等を感知するものもあります。
直列リアクトル SR
コンデンサの突入電流の抑制や高調波流入時抑制に使用されます。
進相コンデンサ SC
使用電力の力率を改善します。
高圧カットアウトスイッチ PCS
主に300kVA以下の変電器一次側に設置された過負荷保護に使用されます。
変圧器 T
高圧の電気を低圧に変換します。
配電盤ブレーカー
低圧回路で過負荷や短絡が起きた時に電気を遮断します。
01
Electrical Equipment
設計・施工管理
産業を支え、より良い環境を提供するために、日々の設計・施工に取り組んでいます。
02
Electrical Equipment Work
電気設備工事
長年の経験と確かな技術を活かし、お客様のニーズに合わせて電気設備提供いたします。
Power Receiving And Substation Equipment
受変電設備工事
新設・増強・更新工事。受変電設備の機器の更新もおこないます。
04
Air Conditioning Equipment
空気調和・換気設備工事
快適な温度と湿度を保ち、空調換気設備による健康的な室内環境を整えます。
05
Disaster Prevention /Light Electrical・Communication Equipment
防災設備/弱電・通信設備工事
日々進化する情報社会において、いかに利便性の良いインフラ環境を提供します。
06
Repair Maintenance
修理メンテナンス
電気設備・空調設備、防災設備の緊急時の対応。定期的なメンテナンスにも努めております。
私たちはチームワークを大切にし、お互いに支え合いながら仕事を進めています。共に協力し合って、成長していける仲間を募集しています。
採用サイトを見る