Interview

ライフラインを支えていることに誇りを感じています

枚方支店
施工管理

N.M.

2021年入社

入社を決めた理由と、仕事の内容は?

興味のあった電気を職業にしたくて

大学ではゲームデザインを学んでいたんですが、ちょっと合わないなあと感じていました。就活の時に人材紹介会社の方にそのことを伝えると、高校時代に電気を勉強していたなら、それを活かした施工管理系の仕事はどうですかと勧められ、2社目で受けたのが橋詰電気でした。面接の雰囲気も良かったですし、私の話もじっくり聞いていただいて、いい印象を持ちました。その上、内定もすぐに出たので、「これはもう運命だ」と思って入社を決めました。
今は、枚方支店で施工管理を担当しています。仕事が動き出す時は、まず上司から工事に関する説明があり、「○日に○○に行ってください」と指示があります。工事当日は施工管理の主任として、後輩や協力業者の職人の方に細かい指示を出して作業をお願いします。電気は、たくさんの人の日常を支えているライフラインですから、工事が終わると充実感も大きいですし、誇りに感じていますね。

3年後、5年後の目標は?

上司のように電気工事をトータルに統括したい

入社後、戸惑うことも多かった状態から4年が経って、今は主任として任せてもらえることも増えました。できること、できないことがはっきりして、課題も見えてきた気がしています。今の私の目標は、1級電気工事施工管理技士の資格を取得すること。上司のように、もっと仕事の川上から携わって、最後に作業を完成させるところまで、トータルに統括できるようになりたいんです。
例えば、行政機関から発注される大きな案件の場合は、入札制のことが多いので、見積書や工事図面など様々な書類を作成することから始まります。受注が決まると、弊社の社員や協力業者を使って計画通りに作業を進めて期日までに工事を完成しなければなりません。その全てを統括するということは、もちろん責任が大きいですが、やりがいも大きいと思うんです。5年後には、そういう立場になれるように努力していきたいですね。

schedule ある1日の
スケジュール

現場で働く社員のとある1日を通して、
仕事の流れや日々の働き方をご紹介します。

  • 8:00

    出社・外出準備

    体操をしてから朝礼。
    その日に必要な材料と道具を社用車に積んで工事現場へ。

  • 9:00

    現場到着・作業開始

    その日の作業の内容や流れをお客様と確認。
    作業スペースを確保して、作業開始。

  • 12:00

    昼休憩

    現場により外で食事をしたり、弁当を持参する日も。
    水分補給をし、しっかり休憩。

  • 13:00

    午後の部・作業開始

    安全確認をして、作業開始。
    予定していた作業が当日中に終わるように調整。

  • 15:00

    小休憩

    集中力を切らさないためにも水分補給などを行い、リフレッシュ。

  • 16:30

    作業終了

    持ち場の片付け、掃除を行った後、お客様と施工後の確認。材料と道具を車に積み込み、帰路へ。

  • 17:00

    退社

    当日の作業内容を日報にまとめ、翌日の準備をして、一日の業務が終了。

休日の過ごし方

入社して4年。
まだまだウイークデーは気を張って仕事をしているので、休日は遅くまで寝ていることもあります。

今後の休日の計画として、最近車を買ったので一人旅に出かけたいと思っています。と言っても想定しているのは近畿圏内。日本三景の一つでもある天橋立に行ってみたいと思っています。車で遠出するのも楽しいですし、旅館に泊まって、海の幸を味わって…。
いつもと違う体験をすることで、大人になった感じがすると思うんです。今はネットで検索しながら、想像を膨らませてるところです。

入社を検討している方にメッセージを!

丁寧すぎるくらいに教えていただいたからこそ、今の私があると思います

私は、現場で活かせるような電気工事の知識がない状態で入社しました。
ですからここまでやってこれたのは、先輩社員をはじめ周囲の方のおかげです。電気工事は危険を伴いますし、時には命に関わるようなこともありますので、丁寧過ぎるくらいに教えていただいたことは、本当に有り難かったですね。社風として先輩に気軽に教えていただきやすい雰囲気が根付いているところは、橋詰電気のいいところだと思います。
私はこれまで指導していただいたことに感謝の気持ちがあるので、新入社員の方に対しては、できる限りサポートしたいと思っています。ぜひ、現場でお会いしましょう。

other people

entry

entry

entry

entry

entry

entry

entry

entry

entry

entry

entry

entry