社是
感謝奉仕
お客様への
真心のこもったサービス
不撓不屈
どんな難関をも超越する
技術と知識
協力一致
地域社会の一員としての
自覚と融合。
私達は、以上の思いを込めて、
社業に励んでいます。
会社概要
名称 | 株式会社 橋詰電気工業所 HASHIZUME ELECTRIC INDUSTRIES CO.,LTD. |
創業 | 昭和21年(1946年)2月 |
設立 | 昭和25年(1950年)7月 |
本社 | 大阪市鶴見区今津北4丁目11番23号 |
資本金 | 6,300万円 |
売上 | 22億円(令和3年6月期) |
代表者 | 代表取締役社長 橋詰 源治 |
従業員数 | 112名 |
支店 | 枚方・滋賀・和歌山 |
作業所 | 和歌山海南 |
主な取引銀行 | 三菱UFJ銀行(放出支店) 関西みらい銀行(城東中央支店) 紀陽銀行(鴻池新田支店) |
建設業登録 許可番号 | (特‐1)第4769号 電気工事業 (般‐1)第4769号 管工事業 (般‐1)第4769号 消防施設工事業 (般‐1)第4769号 電気通信工事業 |
建設業法登録 | 大阪通商産業局長届出 第471号(昭和47年6月8日) |
ISO9001登録証番号 | JICQA4273-28 (財)大阪府消防設備協会グループとして認証(本社) |
主な取引先
官公庁 | 国土交通省 官庁 |
民間企業 | 全般 |
業務関係団体 | 大阪府電気工事工業組合 |
事業内容
設計・施工管理業務 | 各電気設備、空調換気設備、防災設備、弱電設備の設計計画から施工管理業務。 |
各種電気設備工事 | 建築物へ必要な電気設備工事の計画と施工。 |
空気調和設備 | 建築物へ必要な空調設備と換気設備の計画と施工。 |
防災設備 | 建築物へ必要な防災設備の計画と施工。 |
弱電・通信設備工事 | 建築物へ弱電・通信設備の管路構築工事から機器設置工事の施工。 |
修理メンテナンス | 故障時の対応とメンテナンスの提案と実施。 |
資格
資格所有者数 | 第三種電気主任技術者 2名 1級電気工事施工管理技士 24名 2級電気工事施工管理技士 3名 第1種電気工事士 45名 第2種電気工事士 24名 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1名 電気通信工事担任者(3種) 2名 消防設備士 甲種4類 20名 消防設備士 乙種7類 5名 1級建設業経理士 2級建設業経理士 3級建設業経理士 |
技能検定資格教育 | 高圧ケーブル工事認定 11名 柱上作業技能認定 4名 高所作業車 50名 ホイスト式クレーン特別教育 14名 玉掛け技能 38名 足場組立 33名 研削用といし取扱特別教育 16名 職長教育 57名 ガス溶接技能 48名 アーク溶接作業特別教育 38名 酸素欠乏危険作業特別教育 17名 電気(低圧)取扱い業務特別教育 23名 統括安全衛生責任者 1名 安全衛生管理者 3名 危険物取扱(丙)種 12名 危険物取扱(乙)種 6名 |
沿革と概要
昭和21年2月 | 橋詰電気工業所 創立 |
昭和25年7月 | 「株式会社 橋詰電気工業所」となる |
昭和45年10月 | 枚方支店 開設 |
昭和46年10月 | 滋賀支店 開設 |
昭和46年12月 | 和歌山支店 開設 |
平成19年6月 | 資本金6,300万円に増資 |
役員
代表取締役 | 橋詰 源治 |
専務取締役 | 橋詰 源一郎 |
取締役 | 木蜜 一 |
監査役 | 中村 孝子 |